ボスに大黒天と不動明王が登場!
覇者の塔34階!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
魔道士雑魚の処理がポイントのクエスト。
雑魚を倒す順番を間違うと壊滅も!
34階での、
攻略方法と適正を、
まとめました!
覇者の塔 34階攻略ポイント
覇者の塔 34階の特徴は、
・敵は闇属性と光属性。
・ボスは不動明王(中ボス大黒天)。
・メインギミックは、ワープ、ダメージウォール、
レーザーバリア。
光属性、闇属性の敵が出現するので、
偏りのない属性編成がおすすめです。
続きを読む →
'
スポンサードリンク
効率よく倒す方法
Image may be NSFW.
Clik here to view.![【モンスト】覇者の塔 34階攻略!適正は大黒天、ルシファー!]()
- 魔道士雑魚処理優先!
- 光魔道士雑魚倒す→敵の防御力ダウン!
- 闇魔道士雑魚倒す→敵の攻撃力ダウン!
- 大黒天の大福お面は壊すことで大黒天の回復がなくなる!
魔道士雑魚の処理がポイントのクエスト。
予め次のステージの魔道士雑魚の配置を、
確認し、その位置にモンスターを配置してから、
ステージ移動すると処理がスムーズになります。
特に攻撃力を下げる、
闇魔道士を先に倒すことで、
壊滅級の被ダメを軽減できます。
中ボス大黒天の大福は、
超絶では壊してはいけませんが、
このクエストでは壊していきましょう。
適正モンスター
Image may be NSFW.
Clik here to view.![【モンスト】覇者の塔 34階攻略!適正は大黒天、ルシファー!]()
反射タイプ、アンチワープ、アンチダメージウォール。
友情コンボで雑魚処理もしやすい。
また、ボス戦で出現するワープも、
SSで消すことができるのでおすすめ。
・アヴァロン(神化)
・桜(神化)
・ドロシー(神化)
もおすすめです!
【モンスト】覇者の塔 32階攻略!適正はクシナダ!ホーミング処理を優先!まとめ
- 敵は光属性と闇属性。
- 偏りのない属性バランスで編成を。
- ボスは不動明王。
- 光魔道士、闇魔道士を優先して排除。
- アンチワープ持ちを1体いれると後半安定。
34階では中ボスに大黒天、
ボスに不動明王が出現!
魔道士の処理が、
ポイントになります。
うまく魔道士の近くに配置し、
効率よく処理していきましょう。
魔道士の処理をきちんとすれば、
難しいクエストではありません。
ここまできたら、
覇者の塔の完全制覇までもう少し!
頑張りましょう!
【モンスト】覇者の塔 34階攻略!適正は大黒天、ルシファー! is a post from: モンスターストライク(モンスト)マニアック攻略ブログ モンマニ